top of page

最盛期の大正初期には、

従業員とその家族5000人が住む巨大な町でした。

遊泉寺銅山跡記念公園

遊泉寺銅山跡整備事業、着々と進んでおります!

小松市鵜川町にある遊泉寺銅山跡。

徳川時代に発見されたこの銅山は、明治時代になって、竹田明太郎氏(吉田茂元首相の実兄)が本格的に経営に乗り出しました。

最盛期の大正初期には、従業員とその家族5000人が住む巨大な町でした。

1920年に閉山となりますが、その後、明太郎氏はここは拠点に、小松製作所(現在のコマツ)を立ち上げたました。

 

静かな山間に、確かに残る繁栄とパイオニア精神。

当時の遺構と、生い茂る森林が相まって独特の、澄んだ空気が流れています。

_S0A0765.jpg
_S0A0704.jpg

ABOUT US >

鵜遊立(うゆうりつ)とは、石川県小松市にある3つ町、鵜川町(うがわ)、遊泉寺町(ゆうせんじ)、立明寺町(りゅうみょうじ)の頭文字です。

この地域には、美しい自然、感動せずにはいられない光景、特筆すべき歴史がたくさんあります。

私達、活性化委員会と共に、この地域を盛り上げ、輝かせてくれる方を常に募集中です!

©鵜遊立地域活性化委員会 
Proudly created with Wix.com

bottom of page